top of page
2023.8.15


アカデミック造形研究プロジェクト第5弾


8.15…公開制作日と公言した日に
大阪に大型台風直撃💦
​公開制作中止か?


いや…公開制作は1日ではなく、
2日やりましょう!



それを受け、台風直撃の8.15は
交通機関が麻痺してる状況で
一人でもお越し下さったお客様に対し…
いや、例えお客様0人でも…
プレ公開制作とし、
懇親の力を込めよう!
そして、翌日16日を制作本番としよう!
そんな経緯となった公開制作です。


よって
8.15 プレ公開制作
8.16​ 公開制作本番

と致しました。


プレ公開制作にあたり、前芝はテーマを設定。
《彫刻家の頭脳 レントゲン・CT・MRI》とし、
素描と粘土を往還させる形で
​アプローチを試みました。

アタリのテーマは
サクラクレパスで描く人体デッサンです。

前置きが長くなりましたが、
台風襲来の最中に開催された
プレ公開制作の模様を
紹介いたします​。
IMG_4715.JPG
いざ、プレ公開制作開始!
IMG_4936.JPG
​ロダンの《ダナイド》のポーズ20分×5本!
IMG_4787.JPG
突如としてプレ公開制作となった
この日の前芝のテーマは
《彫刻家の頭脳 -レントゲン・CT・MRI-》。
​人体の量的様相(ボリュームと形)を
支配する根幹は何か。
力線や骨格、重力との関係を確かめる素描。
IMG_4723.JPG
それは​見た目、
即ち外観とそれ支配する根幹との
関係を示していくことです

​前芝の場合は、「並べる・積む・組む」で。
IMG_4840.JPG
アタリのテーマはサクラクレパス。
この描画材は、恐らく人生で初めて
手渡される描画材。
大変安価で、幼稚園の描画材の代表格でもあり、
どこでも手に入るものです。
IMG_4846.JPG
CT的アプローチ。
一つの観点から、またあらゆる角度からの
様相を推論します。
​しかもそれぞれに再びレントゲン描法を加えます。
 
IMG_4844.JPG
​クレパスは塗り重ねによる混色が可能です。
その技法を駆使して、量感・存在感に満ちた
人体美を追求します。

 
IMG_4822.JPG
粘土による団子の組み立ての再初期段階。
素描で解説しながら制作したものを
今度は粘土で考えていきます。
粘土でなければ解説できないこと、

素描のほうが解説しやすいこと。
造形芸術の世界は本当に複雑ですが、
それを一つ一つ紐解き
丁寧にアプローチ、解説していくことが
我々の公開制作の狙いです。
371061369_203805125819650_4205187684653089014_n.jpg
これらは前芝のプレ公開制作作品。
8枚の素描的解説と、
粘土による基本形の呈示です。
371411325_206901369040318_3623495870532874455_n.jpg
こちらは、アタリのプレ公開制作作品。
​素描と色彩が大変美しく調和し、
強い存在感と人間の体温を感じさせます。
台風の影響で交通機関がストップし、
来場者は少なかったものの、
​満足度の高い実演が
多角的に行えたと思います。


翌日は公開制作本番です!!
bottom of page